| Home |
子供ができて行くようになった所があります。
それは図書館の児童書コーナーです。
色んな分野の児童書がありますが、
これらはなかなか侮れません。
子供向けなのでわかりやすく、
写真、イラストが多く飽きさせません。
そして分厚くないのでサクサク読破できます。
気分転換にいいです。
私は「電子マネーこんなに便利」という児童書を借りてしまいました。
最近、楽天edyで支払ったりしてるのですが、
何が便利なのかいまいち感覚的にわからないのでつい。
さて、良い本を見つけました。
齋藤孝氏の「ズバリ攻略シリーズ 国語なんてカンタンだ!」です。
Amazon co.jp のページに飛びます。↑↓


この本によると、
「音読破」でキミは無敵になる!とのことです。
音読破とは、音読で一気に本を最後まで読み切ってしまうことで
読み切った後、国語のレベルが数段あがるそうです。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟
読んでみたかった重松清氏の「ビタミンF」を借り、
夕食後の30分だけ(試しに)、あっくんと音読してみました。
4番目の短編「セッちゃん」です。
段落4の前で30分終了。続きは明日にして、感想を聞きました。
イジメの場面が少しショックだったようです。
でも、主人公=セッちゃんという図式がピンとこなかったようです。
う~ん、まさかって思うわな。
慎之介
Amazon co.jp のページに飛びます。↓



にほんブログ村
それは図書館の児童書コーナーです。
色んな分野の児童書がありますが、
これらはなかなか侮れません。
子供向けなのでわかりやすく、
写真、イラストが多く飽きさせません。
そして分厚くないのでサクサク読破できます。
気分転換にいいです。
私は「電子マネーこんなに便利」という児童書を借りてしまいました。
最近、楽天edyで支払ったりしてるのですが、
何が便利なのかいまいち感覚的にわからないのでつい。
さて、良い本を見つけました。
Amazon co.jp のページに飛びます。↑↓

この本によると、
「音読破」でキミは無敵になる!とのことです。
音読破とは、音読で一気に本を最後まで読み切ってしまうことで
読み切った後、国語のレベルが数段あがるそうです。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟
読んでみたかった重松清氏の「ビタミンF」を借り、
夕食後の30分だけ(試しに)、あっくんと音読してみました。
4番目の短編「セッちゃん」です。
段落4の前で30分終了。続きは明日にして、感想を聞きました。
イジメの場面が少しショックだったようです。
でも、主人公=セッちゃんという図式がピンとこなかったようです。
う~ん、まさかって思うわな。
慎之介
Amazon co.jp のページに飛びます。↓


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
書評|親ができるのは「ほんの少しばかり」のこと 2018/12/11
-
子供の本で買う本と図書館で借りる本 2018/11/28
-
子供と音読破5:キミならできる-松岡修造の熱血応援メッセージ 2018/11/13
-
小2りっ君が夢中で読んでいる本① 2018/11/07
-
子供と音読破 4:世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え 2018/11/05
-
子供と音読破 3:君が地球を守る必要はありません 2018/10/30
-
子供と音読破 2:アラマタ大辞典 2018/10/28
-
子供と音読破 1:ビタミンF 2018/10/23
-
図書館でゆっくりね。 2018/10/21
-
| Home |