| Home |

こんにちは。
あっくんが
浜学園から春期講習受講基準個人票を
もらってきました。
この春3月26日~4月5日のうち、
合格祝賀会、
日曜日 の2日間を除いた
9日間で春期講習が実施されます。
コース分けは3クラス。
1~3月の公開テストの3科目偏差値 (又は4科目)を元に
各コースへの受講資格が与えられます。
・M灘コース →受講資格は偏差値61以上
・最難関コース →同上、偏差値53以上
・難関コース
M灘コースのMは Men 男子の略です。
主眼校は灘・東大寺・洛南・西大和になっています。
男子最難関コースの主眼校は、M灘コースの主眼校の
灘・東大寺・洛南・西大和に加え、
甲陽・星光・洛星などとなっています。
ちなみに女子最難関コースの主眼校の一部をあげますと、
神戸女学院・西大和・洛南・須磨学園・四天王寺など。
最難関校への合格に必要な偏差値に比べ、
受講資格が偏差値53以上というのは
ハードルを低めに設定していますね。
各コースの偏差値の幅が広く、
2月、3月の公開テストの結果で
各コースの中でさらにクラス分けが行われます。
現時点の個人票は
1月、2月の結果から得られた受講資格です。
1~3月の3ヶ月の間の一番高かった偏差値で判断されるようです。
M灘コースのお子さんはどのコースでも選択可能です。
最終的にその中から選択するのは
生徒、又は保護者の意向です。
ちなみに
夏期講習も同様のコースに分かれており
最難関校を目指すなら
夏期講習で最難関コースに入れていないと
かなり厳しいらしいです。
🌟
さて、あっくんの受講資格ですが・・・

スポンサーリンク
最難関コースまではOKでした。
最難関コースの真ん中ぐらいかな。
あっくんの第1志望は今のところ、
近隣の難関校なので
通っている教室の事務所の方から
『 難関コースでじっくりやるのもいいのでは。』
と言われました。
しかし
あっくんは
絶対、最難関コース!
即答でした。
トトさんに聞くと
最難関コース受講可で
むちゃくちゃ喜んでいたそうです。
あっくんがやる気が出せる所が一番です。が、
あっくんの教室では難関コースしか
設置しないんです。日曜錬成を受けている本部もです。
最難関コースを受講するには、
さらに遠い教室に電車で毎日通わなくてはいけません。
無理なのでは?
教育に関しては田舎は不利です。
いつも通りの教室だとぎりぎりまで家に居れるし、
早く帰宅して、宿題なり復習なりした方がいいのでは。
あっくんの教室の一学年上の生徒さんで
Sクラスの内、最難関コースを受講したのは
1名だけだったそうです。
う~ん、どうするか。
あっくんのあこがれやプライドもあるし、
3月の締め切りまで検討したいと思います。
🌟
とりあえずの目標は
来週の3月公開テスト。
あっくんはまだまだ
アラがあり(まだ正答率の高い問題を落とす。ポカミス。)
テストまでのスケジュールを
きちんとこなして
丁寧に弱点をつぶしていけば
まだ伸びる余地はあると思っています。
3月の公開テストでも成績を上げて
今度こそ波に乗ろう!
慎之介


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
公開テスト対策時間をもっとつくらねば。 2019/03/15
-
3月浜学園公開テストWeb結果(小6あっくん) 2019/03/13
-
あっくんとハグと円形脱毛症 2019/03/12
-
明日の公開テストに向けて。ゆっくり静かにお勉強。 2019/03/09
-
浜学園小6春期講習のコース別受講資格 2019/02/28
-
久しぶりのまったり週末です 2019/02/23
-
2月浜学園公開テストWeb結果(小6あっくん) 2019/02/15
-
浜学園の合格速報を見てあれこれ思う。 2019/02/14
-
学校&塾が休み。今日は家でゆっくり勉強。 2019/02/11
-
| Home |