| Home |
木曜日、夜8:00から算数の先生と三者面談でした。
話をしながら思ったのが、
成績が落ちている原因の一つに
私が塾を信用し切れてなかったという
部分があるのかなと感じました。
勉強の効果が出てくるのは2ヶ月後ぐらい
とのこと。逆に今悪いのは2ヶ月前、つまり
夏休みが原因・・・
4年の夏期講習後、成績がかなり落ち
転塾を本気で検討するまでになったことがありました。
連日のテスト&宿題で疲れ、逆効果だったのでは
と考えました。そこで、5年はH塾の夏期講習に参加させず、
他大手塾の個人指導を算数の苦手分野に絞り
80分、10回お願いしました。
受験専門の塾ではなかったのですが
対応できる先生がいるのでとのことでした。
教材は今使っているものを持ってきて下さいといわれました。
3回はその先生で確かに授業結果のレポートも詳細で
しっかりしており、よく教えてくれたと子供も言っていました。
しかし、残りの7回は別の先生が入れ替わりで担当、
レポートからもいい加減な印象を受けました。
あっくんの解法をみて、こんな解き方があるのかと
感心した先生もいたとか。(-_-;)
🌟🌟
話が戻りますが、
算数の先生に指摘されたのは、
宿題の解法が浜の解法で解いていない部分があり、
解法の理解が不完全のため
公開テストが対応できていないのではとのこと。
あぁ、ちゃんと見てくださっていたのだな。
そうかもしれないな。と思いました。
答えさえあっていればいいではないかと
問題集の解説を確認せず、家庭で教えていた部分は
あるなと。H塾は色々な入試問題を集め分析し、
適切な解法を指導しているとのこと。
それをマスターさせるために塾にいかせていたのに
家庭で台無しにしていたとは。
色々反省させられました。(´`:)
親も定期的に先生とコミュニケーションを取るのは
絶対必要だなと。独りよがりになってしまうし、
先生や塾の体制のせいにしてしまいがちなので。
事務員の方とはよく顔を合わせるのですが。
苦手分野のテーマ問題、BASIC問題☆マーク(基礎問題)
について、もう一度、解法の理解に努めながら
毎日各30分~1時間勉強していくことにしました。
6年生になるまで(来年1月末まで)に
良い状態だったころの偏差値に戻ることを
目標にがんばろう。と家族で話しました。
慎之介



にほんブログ村

にほんブログ村
話をしながら思ったのが、
成績が落ちている原因の一つに
私が塾を信用し切れてなかったという
部分があるのかなと感じました。
勉強の効果が出てくるのは2ヶ月後ぐらい
とのこと。逆に今悪いのは2ヶ月前、つまり
夏休みが原因・・・
4年の夏期講習後、成績がかなり落ち
転塾を本気で検討するまでになったことがありました。
連日のテスト&宿題で疲れ、逆効果だったのでは
と考えました。そこで、5年はH塾の夏期講習に参加させず、
他大手塾の個人指導を算数の苦手分野に絞り
80分、10回お願いしました。
受験専門の塾ではなかったのですが
対応できる先生がいるのでとのことでした。
教材は今使っているものを持ってきて下さいといわれました。
3回はその先生で確かに授業結果のレポートも詳細で
しっかりしており、よく教えてくれたと子供も言っていました。
しかし、残りの7回は別の先生が入れ替わりで担当、
レポートからもいい加減な印象を受けました。
あっくんの解法をみて、こんな解き方があるのかと
感心した先生もいたとか。(-_-;)
🌟🌟
話が戻りますが、
算数の先生に指摘されたのは、
宿題の解法が浜の解法で解いていない部分があり、
解法の理解が不完全のため
公開テストが対応できていないのではとのこと。
あぁ、ちゃんと見てくださっていたのだな。
そうかもしれないな。と思いました。
答えさえあっていればいいではないかと
問題集の解説を確認せず、家庭で教えていた部分は
あるなと。H塾は色々な入試問題を集め分析し、
適切な解法を指導しているとのこと。
それをマスターさせるために塾にいかせていたのに
家庭で台無しにしていたとは。
色々反省させられました。(´`:)
親も定期的に先生とコミュニケーションを取るのは
絶対必要だなと。独りよがりになってしまうし、
先生や塾の体制のせいにしてしまいがちなので。
事務員の方とはよく顔を合わせるのですが。
苦手分野のテーマ問題、BASIC問題☆マーク(基礎問題)
について、もう一度、解法の理解に努めながら
毎日各30分~1時間勉強していくことにしました。
6年生になるまで(来年1月末まで)に
良い状態だったころの偏差値に戻ることを
目標にがんばろう。と家族で話しました。
慎之介


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
中学受験 家庭学習まとめ① 小4~小5 11月 あっくん 2018/11/23
-
あっくん自信回復してきたかな 2018/11/17
-
11月公開テストWeb結果出た!! 2018/11/15
-
中学受験:11月公開テスト一週間前だけど。 2018/11/04
-
中学受験:教科書ぴったりテスト 2018/10/29
-
中学受験:塾をもっと信用する 2018/10/27
-
中学受験:理科の勉強見直し 2018/10/21
-
中学受験:あっくん頑張れ 2018/10/19
-
中学受験:小5公開テスト10月結果 2018/10/18
-
| Home |