| Home |

こんにちは。
今日はいい天気になりそうですね。
忙しい平日が終わってほっとします。
私の会社の部署ではインフルエンザがはやってまして、
出勤者が少なく仕事になりませんでした。
明日日曜は
あっくんの小6になって2回目の公開テストがあります。
今日は朝からゆっくり勉強デーです。
3時間 勉強して、1時間 好きなことをする。
また3時間 勉強して、1時間 好きなことをする。
というパターンがあっくんにはしっくりくるようです。
子供たちはそれぞれ個室があり
勉強机もあるのですが、今はただの物置状態で、
ダイニングのテーブルで勉強しています。
あっくんはほぼ私が担当。
弟りっくんの担当はほぼトトさんがしています。
二人で教えると教え方や進め方が違ったり、書類の管理責任があいまいになるので
自然にこういう分担になってしまいました。
もちろん、私がりっくんの勉強を教えたり、トトさんがあっくんを見てあげることもあります。
前回の公開テストは新学年になり受験者全体の平均点が低かったように思うのですが、
あっくんの周りでは、
「 今までで最高の偏差値だった。」という声をよく聞いたそうです。
たまたま?
あっくんも前回良かったので、明日もがんばってさらなる飛躍をといきたいのですが、
毎日の宿題、復習テスト対策であっぷあっぷ。
公開テスト対策の家庭学習のスケジュールが思ったようにこなせておらず、心配です。

スポンサーリンク
私も土日は休日なので付き合います。
対して、りっくんはまだ低学年ですし、
同じ年齢の子に比べて小柄なので体力づくりに力を入れています。
今日はサッカーです。
私はトトさんとりっくんを小学校のグランドまで車で送り、
一人家に戻って、あっくんの横で勉強のサポートをしながら、
できなかった問題を難問集に追加したり、
自身のするべきデスクワークをしています。
1時間の休憩はゲームをしたり、読書をしたり、おやつを食べたり。
私も自分の読書をしたり、庭仕事をしたり、片づけ整理・掃除をしたりします。
家にいるのですが、メリハリをきかせ、有意義な時間を過ごせるように心がけます。
並んで座ってあっくんの勉強にじっくり付き合うのももしかしたら、
この1年で最後かなと思います。
あっくんの次はりっくんが控えてますが。
トトさんから、高学年の勉強はお願いね。と言われています。
6年生の公開テストはだいたい午前で終わるので、
午後からあっくんの春期講習予定の教室へ家族4人電車で下見にいく予定です。
浜学園春期講習についての記事です ↓↓
播磨国慎之介&トトさんのまったり家族ブログ 浜学園小6春期講習のコース別受講資格
迷っていましたが、
通っている教室に最難関コースの講習が開催されないので
電車で他の教室へ行くことに決めました。
2つの候補の内、どちらがいいか見に行ってきます。
慎之介


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
浜学園で算数の先生と面談をした。 2019/03/20
-
公開テスト対策時間をもっとつくらねば。 2019/03/15
-
3月浜学園公開テストWeb結果(小6あっくん) 2019/03/13
-
あっくんとハグと円形脱毛症 2019/03/12
-
明日の公開テストに向けて。ゆっくり静かにお勉強。 2019/03/09
-
浜学園小6春期講習のコース別受講資格 2019/02/28
-
久しぶりのまったり週末です 2019/02/23
-
2月浜学園公開テストWeb結果(小6あっくん) 2019/02/15
-
浜学園の合格速報を見てあれこれ思う。 2019/02/14
-