| Home |
こんにちは。
昨日、あっくんの授業後、午後9:00頃より
理科の担当先生と
面談をしました。
3者面談の予定でしたが、
一度トトさんも聞きたいとのことで
先生に事前連絡せず、4者面談とさせてもらいました。
受けてみての感想は
う~ん、本当かな。 という部分と、
これは納得できる。 という部分があって
納得できる部分だけを採用することにしました。
色んな事について話をしましたが、
面談の内容を箇条書きにしました。
(→矢印は私の感想。)
🔵 理科は追い込みが効く科目なので今は
国語・算数に力を入れておけばよい。
→ しかし、成績が下がり続けると理科に苦手意識を
持ってしまい、回復が困難になってくるのでは。
🔵 理科の公開テスト対策は週 2時間でよい。
→少なすぎるのでは。

昨日、あっくんの授業後、午後9:00頃より
理科の担当先生と
面談をしました。
3者面談の予定でしたが、
一度トトさんも聞きたいとのことで
先生に事前連絡せず、4者面談とさせてもらいました。
受けてみての感想は
う~ん、本当かな。 という部分と、
これは納得できる。 という部分があって
納得できる部分だけを採用することにしました。
色んな事について話をしましたが、
面談の内容を箇条書きにしました。
(→矢印は私の感想。)
🔵 理科は追い込みが効く科目なので今は
国語・算数に力を入れておけばよい。
→ しかし、成績が下がり続けると理科に苦手意識を
持ってしまい、回復が困難になってくるのでは。
🔵 理科の公開テスト対策は週 2時間でよい。
→少なすぎるのでは。

スポンサーリンク
第一志望校の合格率80% の偏差値を全教科
クリアできるように。突出して良い教科に頼るのでは無く。
→納得。
🔵 浜学園の宿題は次の復習テスト二日前ぐらいで
まとめてするやり方はだめ。間に合わない。
消化不良のまま、テストに臨むことになる。
→納得。反省。
🔵 授業が終わったら、遅くなってもその日のノートをちらっと
見るだけでも良いので授業後から復習・宿題をすること。
そして2日に1回のペースで宿題を分けてこなす。
→納得。でもおそらく、あっくんは追いつかないと思うので
毎日、3教科の宿題を各教科20分づつのペースでじわじわ
こなしていくことにした。
🔵 Sクラスの生徒はHクラスの範囲が100点を取れなければ
ならない。サイエンスのレベル1~2の部分。
→納得。
🔵 理科の総復習をするのであれば、とりあえず小5のサイエンスの
レベル1のみを2単元ずつ(全42単元)、毎週2時間ですればどうか。
→納得。でもこのペースでは遅すぎるのでは。
できれば次の公開テストまでには、レベル1の復習は
全部終わらせ、苦手単元を把握したい。
🔵 (今回公開テストよくなかったので)
春の講習会は最難関ではなく、難関の方がよかったでしょうか。
↓
それは、最難関で良かったと思うとのこと。他の教室に行って
知らない子に混じって勉強することは本人にとって刺激になる。
→納得。同感。
🔵 ただし、夏の講習会は最難関校を目標としないのであれば
最難関コースはやめておいた方がよいとのこと。
(あっくんは近場の難関中高一貫校が目標。)
最難関コースは潰し合いで、脱落者が多く出るとのこと。
難関コースでじっくり実力を養った方がよいのでは。
→そうなのか。納得。
🔵 睡眠時間が大事なので、十分睡眠時間は確保して下さい。
→納得。同感。でも睡眠時間を十分確保しつつ、
勉強をこなして、成績をあげようとすると、
決められた時間で効率的な勉強ができるように
よく考えないといけない。
そのほか、たわいない話を少し。
・あっくんに、好きなことは何?と先生。
あっくん答えられず。言いずらかったのかな。
絶対、ゲームだと思う。
・あっくんの視力が落ちてきているんですよ。と私。
それは眼鏡を作って下さい。
いやすぐつくりましょう。と先生。
黒板の文字がクリアに見えるのでいい効果が期待できるのでは。
視力のいい私は無頓着でした。反省。
・あっくんはすごく頑張っているので
たまに成績が落ちたぐらい、大丈夫ですよ。と先生。
→先生、理科は4連続ずっと落ち続けていて、この面談があるのですが・・・。
そこはつっこまずでした。
こうやって、たまに先生と話をするとホッとしますね。
塾を信頼できなかったらやっていけませんし。
今まで私とあっくんと先生の3者面談だけで、
今回トトさんも参加して、話を共有できたのも良かったです。
月曜日の授業後は算数の3者面談を予約しています。
算数の先生は5年と替わっているので
どんな先生に教えてもらっているのか
話を聞くのが楽しみです。
慎之介


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
浜学園で理科の4者面談をしました。 2019/03/16
-
5年浜学園 志望校判定模試の結果から考える 2019/02/03
-
小5あっ君が今気になっている スッキリの特集 ジャガー横田の息子大維志くんの中学受験 2019/02/01
-
今年の中学受験の結果を塾に聞いてみると 2019/01/23
-
来年はあっ君の番、今年の中学受験をWeb検索 2019/01/20
-
1月公開テストWeb結果(小5あっくん) 2019/01/17
-
あっくん1月公開テストの感触 2019/01/14
-
1月公開テスト当日朝~りっくん待ち 2019/01/13
-
算数はテンポが大事。波に乗らせて自信を取り戻す。 2019/01/12
-
| Home |