| Home |

こんにちは。
先週から、
家の前の用水路の
川べりのタラノキが芽吹いてきました。
タラノキは落葉低木で
冬に丸裸になります。
私はタラノキの芽を見たとき
最初に春を感じます。

この芽をちびちび収穫して
冷蔵庫にある程度たまったら
天ぷらにして、
みんなで美味しくいただきます。
さすが山菜の王様と言われるだけあって
最高の味です。
実は私がホームセンターで
処分品として安売りされていた苗を植えたもので
7年ぐらい経つと思います。

現在、木の高さは2m半ぐらい。
タラノキは山でよく見かけますが、
こんなところに植えて大丈夫かなと思いましたが
強すぎます!
若木がどんどん色んな所から雑草のごとく
生えてきます。
タラノキの樹皮のお茶も体にいいそうですね。
こちらのサイト↓に作り方が
詳しく書かれているのを見つけました。
ギガマート
一度、挑戦してみようかなと思います。
味も臭みやくせが無く、長く飲み続けられるとか。
糖尿病、高血圧などの予防にもよいそうですね。
今、庭造りをちびちび進めているのですが↓↓
播磨国慎之介&トトさんのまったり家族ブログ DIYで庭造成中。なかなか進みません。
観賞用の植物だけでなく、
こういう宿根性の有用な植物を集めて、
楽しみたいなと計画しています。
慎之介


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ピンコロ石を使った花壇拡大 2019/05/13
-
我が家の超スローガーデニング。石材購入。 2019/05/05
-
家族で岡山県に遊びに行きました。 2019/05/03
-
お風呂でリラックス 2019/04/02
-
山菜の王様、タラの芽 2019/03/23
-
玄関のスワッグを飾ってみた 2019/03/18
-
DIYで庭造成中。なかなか進みません。 2019/03/17
-
春ですね(#^.^#) 2019/03/07
-
アボカドのタネの水栽培 2019/02/22
-
| Home |