| Home |

久しぶりに あっくんの勉強の模様 をアップします。
日曜日に 第1回 小6合否判定テスト がありました。
あっくんの感想は算数が相当難しく、
特に算数Ⅱがだめかも。とのことでした。
結果は3週間後とのことです。
結果がどうあれ、
まだまだ仕上がり途中なので
第1志望の本番に焦点をしぼって
地道に仕上げていくだけですね。
🌟
ゴールデンウィーク に入りました。
私も有給を使い、9連休 がとれました。
働き方改革のせいか、
我が社内でも有給がとりやすい雰囲気に
なっています。
(前年度は 30日 取らしてもらいました。)
連休中、1日だけ家族で日帰り小旅行 をしようと
計画しています。
4月になってから
公開テスト、合否判定テストが続きましたが
私が仕事でなかなか時間がとれず
あっくんの勉強のサポートが十分にできませんでした。
約2週間、距離をおくと我が子の現状が
わからなくなりますね。
このゴールデンウィークを使って
あっくんの弱点をチェックしながら
実力アップ をしようと思っています。
🌟
休み中の理科の予定
🔵 小5サイエンスのレベル1~2
レベル1~2はHクラスの範囲で
理科の先生の話だとSの生徒は
ここを100点取れないといけないそうです。
3月公開テストまであっくんの理科は
偏差値が落ち続け、
理科の先生との面談で
基礎をやり直すことにしたのでした。
4月の公開テストまでで
レベル1~2を 2巡反復しました。
1巡目はレベル1の問題でも
間違いが多い単元がありました。
2巡目はレベル1~2まで
間違いがかなり少なくなりましたが、
まだ完璧ではない感じでした。
でもこの効果が早速でたのか、
4月の公開テストは
久しぶりに理科の偏差値が上昇し
平均点に達しました。( まだまだですが。。。)
それからしばらく期間が空いたので
再度、3巡目の反復をこの休日中に
予定しています。
個人差があると思うのですが、
あっくんは
定期的に全単元の総復習をしないと
すぐ忘れてしまうようです。
🔵 小6日曜錬成特訓の復習
基礎の確認が完了したら
日曜錬成特訓の復習をしたいと思っています。
🌟
休み中の算数の予定
🔵 シグマベスト 中学受験 基礎ドリ 算数 [頻出小問]
薄いドリルでそこそこの難易度もあり
全単元のチェックが
すぐできるものはないか探して
昨日これを買ってきました。↓
早速、あっくんが取りかかり、2日間で2巡しました。
この問題集の難点は
答えの解説が少ないことでした。
でも難易度が低すぎず、高すぎずで (入試過去問もでている)
ページ数が64ページしかないので
割とすぐにでき
理解の薄い単元が何か、
探ることができました。
次に以下をこなしていく予定です。
🔵 小5 BASIC 全単元復習
🔵 小6 日曜錬成特訓の復習
🌟
休み中の国語の予定
🔵 小1~6までの漢字の総復習
あっくんは漢字の間違いが多いので
この機に総復習をしたいと思っています。
国語はとりあえずこれだけにして
この連休は、理科と算数の底上げ に注力します。
慎之介


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
今日あっくんの行こうと思っている学校の見学会に行ってみた 2019/05/19
-
一喜一憂しない。5月公開テスト結果。 2019/05/18
-
小6 第1回合否判定テストが最悪の結果でした。 2019/05/12
-
連休ももうすぐ終わり。あっくんの底上げは? 2019/05/07
-
ゴールデンウィーク中に総復習実施。 2019/04/29
-
浜学園6年になって2ヶ月半。今までの経過と感想。 2019/04/19
-
あっくんの理科の落ち込みで痛感した事 2019/04/06
-
今日は休日のあっくん。ゆっくり家庭勉強。 2019/03/31
-
あっくんのお弁当 2019/03/30
-
| Home |