| Home |
はじめに。
私たちのつたない文章を読んで頂き
いつも心温まるコメントを
本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
私たちのブログは
中学受験ブログと銘打っております。
あっくんの中学受験に
あと数日で決着がつくでしょう。
でも受験はあっくんの人生において
通過点に過ぎず
選択した中学で
これから
どのようなことを経験し
どう成長していくか
と言うところが大事なんではないか
と思います。
中学受験終了後も
あっくんの学園生活など
あっくんの成長を
アップしていきたいと
思いますので
よろしくお願い致します。
そして今年2月からは
弟りっくんの挑戦がはじまります。
現在、浜学園入塾テストに向けて
調整中です。
🌟
さて、
今日、第1回目の入試は
あっくん、私、トトさん、りっくん
家族4人で臨みました。
黄色のジャンパーの
浜学園の講師の方々が
激励に来られていました。
あっくんも講師の先生に
あいさつして
話をしていました。
持っておられた名簿がちらっと
見えたのですが、
浜からの受験生は
20~30人ぐらいかな?
あっくんの予定は
今日からの3日間
同じ中学を3回受験しますが
2回目夜に発表される入試結果で
合格&上位クラス入りならば
あっくんの受験は終了です。
もしも不合格か
下位クラスでの合格ならば
3回目の試験を受けることになります。
クラスに関しては
気分の問題になりますね。
中学から高校に上がるとき
約半数が入れ替わるそうなので。
入試開始前に
学園長のお話がありました。
それによると
欠席者が20数名あり
実質の倍率はちょうど2倍になるとの
ことでした。(去年より下がった。)
なんとなく
学園長のお言葉に力がないように
感じたのは私だけでしょうか。
今、大学のセンター試験も開催中ですが
当校は改革中(クラス分けなど。)とのことで
その成果が顕著に現れるのは
この大学入試からと思われます。
急に結果がでない可能性も大です。
私立中学校高校も必死です。
当校には今まで
培ってこられた当校ならではの良さを
大事にしつつ、
改革に邁進して頂きたいと思います。
🌟
あっくんは
自分でも
本番だと自覚しているのか
前受け②の時より
緊張してそわそわした感じでした。
試験が終わるまで
保護者控え室で
本でも見ながら待っているつもり
だったのですが、
狭いのと
暖房で暑いのとで
外に出て繁華街に行き
喫茶店でお茶しました。
抹茶ミルクうまかった~
あっくん、ごめんね~
試験終了。
今日は前受け②の時より
ちょっとうかない表情。
どうやった?
まあまあ。
具体的には?
国語はバッチリやと思う。
浜のマスターの長文が出た。
(これに関して、教室の事務所のかたも
浜の教材はやっぱりすごいでしょー
とのことでした。)
算数はそこそこ。
理科は今まで全く出題されてない
電気の問題が出た。
発光ダイオード。
ほかにもわからない問題。
あまり良くないかも。
今までの経験上、
あっくんの良くないは
ホント良くないからなあ~
う~ん。わからん。
1回目2回目の結果は
まとめて出るので
今考えてもしゃーない。
明日は
全く違う中学を受けるつもりで
気分一新
がんばろう!
家に帰って
家族4人昼寝して
夕食食べて
少し勉強して
早くねます。
明日も4人で
行く予定です。
みなさんがんばりましょう!!
慎之介

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私たちのつたない文章を読んで頂き
いつも心温まるコメントを
本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
私たちのブログは
中学受験ブログと銘打っております。
あっくんの中学受験に
あと数日で決着がつくでしょう。
でも受験はあっくんの人生において
通過点に過ぎず
選択した中学で
これから
どのようなことを経験し
どう成長していくか
と言うところが大事なんではないか
と思います。
中学受験終了後も
あっくんの学園生活など
あっくんの成長を
アップしていきたいと
思いますので
よろしくお願い致します。
そして今年2月からは
弟りっくんの挑戦がはじまります。
現在、浜学園入塾テストに向けて
調整中です。
🌟
さて、
今日、第1回目の入試は
あっくん、私、トトさん、りっくん
家族4人で臨みました。
黄色のジャンパーの
浜学園の講師の方々が
激励に来られていました。
あっくんも講師の先生に
あいさつして
話をしていました。
持っておられた名簿がちらっと
見えたのですが、
浜からの受験生は
20~30人ぐらいかな?
あっくんの予定は
今日からの3日間
同じ中学を3回受験しますが
2回目夜に発表される入試結果で
合格&上位クラス入りならば
あっくんの受験は終了です。
もしも不合格か
下位クラスでの合格ならば
3回目の試験を受けることになります。
クラスに関しては
気分の問題になりますね。
中学から高校に上がるとき
約半数が入れ替わるそうなので。
入試開始前に
学園長のお話がありました。
それによると
欠席者が20数名あり
実質の倍率はちょうど2倍になるとの
ことでした。(去年より下がった。)
なんとなく
学園長のお言葉に力がないように
感じたのは私だけでしょうか。
今、大学のセンター試験も開催中ですが
当校は改革中(クラス分けなど。)とのことで
その成果が顕著に現れるのは
この大学入試からと思われます。
急に結果がでない可能性も大です。
私立中学校高校も必死です。
当校には今まで
培ってこられた当校ならではの良さを
大事にしつつ、
改革に邁進して頂きたいと思います。
🌟
あっくんは
自分でも
本番だと自覚しているのか
前受け②の時より
緊張してそわそわした感じでした。
試験が終わるまで
保護者控え室で
本でも見ながら待っているつもり
だったのですが、
狭いのと
暖房で暑いのとで
外に出て繁華街に行き
喫茶店でお茶しました。
抹茶ミルクうまかった~
あっくん、ごめんね~
試験終了。
今日は前受け②の時より
ちょっとうかない表情。
どうやった?
まあまあ。
具体的には?
国語はバッチリやと思う。
浜のマスターの長文が出た。
(これに関して、教室の事務所のかたも
浜の教材はやっぱりすごいでしょー
とのことでした。)
算数はそこそこ。
理科は今まで全く出題されてない
電気の問題が出た。
発光ダイオード。
ほかにもわからない問題。
あまり良くないかも。
今までの経験上、
あっくんの良くないは
ホント良くないからなあ~
う~ん。わからん。
1回目2回目の結果は
まとめて出るので
今考えてもしゃーない。
明日は
全く違う中学を受けるつもりで
気分一新
がんばろう!
家に帰って
家族4人昼寝して
夕食食べて
少し勉強して
早くねます。
明日も4人で
行く予定です。
みなさんがんばりましょう!!
慎之介


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
あっくんの入試は終了しました。 2020/01/19
-
志望校試験1回目。 2020/01/18
-
あと3日ですね。 2020/01/15
-
今日は前受け②入試日です。 2020/01/05
-
正月は家で静かに勉強 2020/01/02
-
今日で直前特訓、年内最終。 2019/12/30
-
現在あっくん前受け中 2019/12/21
-
あっ君のお誕生日 2019/12/10
-
浜のアドバイザーの先生と面談。 2019/11/28
-
| Home |