| Home |
2018.12.02
小2りっ君のゆっくり中学受験②

今日、郵便ポストを見ると、
あっ君が塾に行く1年前、小学2年生の終わり頃、四谷大塚、サピックスと一緒にそろそろ中学受験用の通信教育をさせてみようと
パンフレットをりっ君の分と一緒に取り寄せました。。。
あっ君は、四谷がいいというので、
本人の意思を尊重して四谷の通信教育を(+_+)
がんばるかな~と期待しましたが^^;
あっ君は国語が大好きで、問題を楽しみにしていました(*^_^*)
四谷は国語の長文が多いです。
そこは遊びたい盛り、
まったく続かず(+_+)
で、3年生になり、半年であきらめました・・・塾で頑張ってもらおう!!(^^)/
1年生終わりの2月頃
りっ君はおまけのぬいぐるみ欲しさと、算数などの問題など、カラーで絵柄がかわいいので。。始めました(*^_^*)
四谷の通信教育はお兄ちゃんで、うまくいかなかったので、
サピックスがいい!とこれまた、本人の意思を尊重しサピックスの通信教育を取りました。。。
ですがですが、将来中学受験をさせるお子さん用の問題なので、
算数の問題がかなり難しいです(-.-)りっ君には厳しい。。。
四谷にしろ、サピックスにしろ、小学校の学習からのいきなりの場合
子供たちには難しいみたいで
だんだん嫌いになっていきました( ゚Д゚)
あっ君は、塾に通い始め。。。現在5年生です。なんとか塾についていけています(´・ω・`)
りっ君は2年の5月頃にいったん、通信教育をやめました^^;
基礎をつけさせようと、家庭学習で
りっ君に2年生の教科書ワークを全ページ100点になるまで、7月(夏休み)から4か月間でさせてみました。
先日、、中学受験用の塾の入塾テストで大体平均点は取れていたので、
大きな休みごとに塾の講習会に行かせるか、もう一度通信教育を1年間(3年生)させてみるか迷っています。
毎月届くと、子どものモチベーションもあがるので、どうしようかと迷っています。。(´・ω・`)
トト
PR

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
りっくん1月度浜学園公開テスト結果/小2 2019/01/28
-
塾の公開テストが終わりました。(小2りっ君) 2019/01/14
-
塾の公開テストを申し込んでみた(小2りっ君) 2019/01/11
-
りっ君とサイコロ作りとサイコロクイズ 2019/01/09
-
小2りっ君ゆっくり中学受験④ 2019/01/05
-
小2りっ君のゆっくり中学受験③ 2018/12/26
-
小2りっ君のゆっくり中学受験② 2018/12/02
-
小2りっ君のゆっくり中学受験① 冬の講習会に行かせる?行かせない? 2018/11/26
-
| Home |