| Home |
あっ君が学校でしめ縄を作ってきました(*^。^*)
藁で編んできたようです。。。昔懐かしのデス
あっ君が言うには、すごく簡単だったよ(^◇^)と家に帰ってきて喜んで見せてくれました(^^)/
学校の近所に住む方々がボランティアで教えにきていただいたようです(*^_^*)
作ってきた作品がこちら☆彡↓

1時間の間で5つか6つ作ったようです(^o^)丿
しめ飾りに使われる飾りには、それぞれ意味があるみたいです。
橙は「代々繁栄しますように」
裏白は「裏表のない清らかな心で一年を過ごせますように」
ゆずり葉は「子孫が途絶えないように」
昆布は「喜ぶ(よころぶ)」
を表していると言われているようです。
お正月に飾りたいと思います(*^_^*)~♪
トト

にほんブログ村
藁で編んできたようです。。。昔懐かしのデス
あっ君が言うには、すごく簡単だったよ(^◇^)と家に帰ってきて喜んで見せてくれました(^^)/
学校の近所に住む方々がボランティアで教えにきていただいたようです(*^_^*)
作ってきた作品がこちら☆彡↓

1時間の間で5つか6つ作ったようです(^o^)丿
しめ飾りに使われる飾りには、それぞれ意味があるみたいです。
橙は「代々繁栄しますように」
裏白は「裏表のない清らかな心で一年を過ごせますように」
ゆずり葉は「子孫が途絶えないように」
昆布は「喜ぶ(よころぶ)」
を表していると言われているようです。
お正月に飾りたいと思います(*^_^*)~♪
トト

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
子供の小学校のPTA役員の選出について思うこと 2019/01/30
-
2019 小学校書初め展 2019/01/15
-
【弓削田健介さん】いのちと夢のコンサート 2018/12/13
-
落ち葉ランプシェード 2018/12/08
-
しめ縄づくり 2018/12/05
-
あっ君りっ君のマラソン大会 2018/11/29
-
マラソン大会の試走(あっ君) 2018/11/27
-
マラソン大会の試走(りっ君) 2018/11/20
-
マラソン大会の練習 2018/11/16
-
| Home |